まずはお問合わせフォーム

お知らせ

講習センター

自社施設2年間で卒業生が2000人越え、入国後講習に選ばれる理由

受講費用とコストパフォーマンス
清潔で快適な学習環境が整っている、迅速な入国対応、システムで実習生の情報を一元管理、申し込みから入所までスピーディに対応、土日祝早朝深夜での出迎え、当日入国での受付が可能です。入国日が未定の場合でもご予約を承ります。

事前予約制となりますが、急ぎの入国はぜひご相談ください。 申込フォームで簡単にお申込みが可能です。

面倒な手続き
すべて代行、役所での住所登録・国民健康保険の加入・国民年金保険料の免除・納付猶予の申請、ゆうちょ口座開設、海外送金SBIカード作成、 配属前に健康診断、特別教育の受講は対応可能です。ご要望等があればお申し付け下さい。

健康診断、特別教育は別途料金です。特別教育の開催会場日程によりご要望に添えない場合がございます。

カリキュラムの充実度
日本での生活や仕事に必要な知識がしっかり学べる、確実に日本語能力アップ、仕事や生活において最低限必要な日本語の指導や日本人の生活習慣、日本で生活するための注意事項等の指導を行います。ご希望により、仕事上で必要な専門用語の習得等を行います。

実習生の日本語のレベルは個人差があります。指示への理解や会話が十分でない可能性があります。

「入国後講習」とは?

日本語講習、日本の生活習慣やルール・マナーについての指導など実習実施期間での実習が少しでも円滑にすすむようになることを目的として教育を行っております。

外国人技能実習生が日本国内で実習するには本国と日本国内で合計320時間以上の講習を受ける 事が義務付けられております。 AlphaCep講習センターでは、日本国内で受けなくてはならない160時間以上(約1ヶ月間) の入国後講習を行っております。

【日本語】【日本での生活一般に関する知識】【円滑な技能等の修得に資する知識】【技能実習生の法的保護に必要な情報】の4つの構成で講習を行います。

こんなお悩みありませんか?

 

その悩みアルファセプで 解決できます

実習実施機関、監理団体様のご要望にお応えできるよう全力で対応します

Introduction of dormitory facilities

AlphaCepの施設紹介

技能実習生は一人一人身に着ける技能が違います。 私たちは入国後講習を通して、技能実習生が「日本に来てよかった」 企業が「実習生を受け入れてよかった」社会を実現していきます。 一社、一人に真摯に向き合いアルファセプとしてご対応できる限りのことを行いますのでぜひご相談ください。 現在、千葉県と茨城県と栃木県の3カ所で運営しております。各講習センター合わせて最大120名の収容力を誇り、2年間で実習生延べ2,000人余りの入国後講習を実施して参りました。

Demo Image

入国後講習のご相談、施設の見学等を承っております。
お問合せ受け付 けております。
TEL 047-402-2022 (平日の月∼金 9:00∼18:00)

お問合せフォーム

AlphaCep Process

お問合せ・お申込みから配属までの
ご利用の流れ

お問合せ・お申込み

随時、電話、メールにて、お問合せ、お見積りが対応可能です。
申込フォームを5分程度で入力することができ、未定の場合でもお申込みができます。

入国に向けての準備

入国が決まりましたら、入国日の送迎調整
当日の流れのご相談、講習手当等について準備を行います。

入国・入寮

空港へのお迎え、 市役所への各種入国手続き(住居地届・転入届、各種手続き)
オリエンテーション(寮のルール説明、近隣施設の説明案内)

授業開始

「いろどり」を中心としたオリジナル授業、 「日本の生活案内」を元に体験型授業実施
行政書士による入管法・労働法に関する講習、近隣の警察署による講習   

各種手続き・就業に向けての準備

ゆうちょ口座作成・海外送金口座作成、健康診断
実習実施機関による面談・配属対応の確認

講習修了・配属

実習生の配属対応
修了証書、実施記録の各種資料のお渡し

AlphaCep Staff

充実したAlphaCepのサポート体制で
一丸となり実習生サポート

窓口担当

染井

  • お見積り、契約などを対応します。
  • 予約・相談の受付、入国・配属日程の調整を対応します。
  • 各種問い合わせ、お客様とやり取りの対応を行います。

教材開発担当

金子

  • 入国後講習のカリキュラムなどを作ります。
  • テキスト・ワークなどの講習専用教科書の制作を担当します。
  • 日本語・技能などの講習に分かりやすい絵を描きます。

教育担当

高田、今井、小野寺、石嶋

  • 基礎的な日本語、日本文化に精通した講師陣です。
  • 日本で働く為に必要な知識をしっかりと教育しています。
  • 実習生の日本語能力チェック、評価、清掃指導などを行います。

書類担当

トゥィ

  • 入国案内、実施予定表の送付、雇用契約書・配属先などを管理します。
  • パスポート・在留カード・健康診断結果などを順次に送付します。
  • 配属案内、評価、実施記録など実習生の資料一式を送付します。

サポート担当

ガー、ニュン、大越、ラン

  • 入国迎え・配属を対応します。
  • 健康診断、口座開設やSBIカード作成などの対応通訳などを行います。
  • 面談対応・急病などを対応します。

営業担当

牧子

  • 入国後講習事業をご案内しています。
  • 料金改定などのお知らせを対応します。
  • キャンペーン・特典などのメール通知・お客様電話などを案内します。

経理担当

染井(兼)

  • 立替請求書・請求書送付などの経理を行います。
  • 講習手当の立替は、立替請求書を送付し、入国日まで着金が必要です。
  • 講習修了後、講習請求を送付し、翌月末までご入金をお願いします。

AlphaCep Textbook

独自に開発した教科書・アプリでの学習
日本人講師とのコミュニケーションの取り方の指導

基礎的な日本語のコミュニケーション力をみにつける!

いろどり 生活の日本語 入門

  • 人に会ったとき、あいさつをすることができる
  • 自分のことや身近なことについて簡単に説明できる
  • 相手の話から大切な内容を理解できる
  • 簡単なニュースや公共のアナウンスなどを聞き取ったりできる
  • 学んだ漢字のことばを手書きできる
  • よく目にするお知らせや公共施設の掲示などを読み取ったりできる
  • 「話す」「聞く」「読む」「書く」の活動を行う
  • 日本に行ったことがない実習生にとって説明を中心に取り上げる
  • 写真やイラストを使いながら、楽しく日本の生活についての知識が得られる

日本の生活にいち早く適応する!

日本の生活案内

  • 日本の生活に最低限知らなければならないさまざまな情報
  • 初めて日本で暮らすことになる実習生の生活ガイダンス
  • しばらくぶりに日本で生活することになる実習生の生活オリエンテーション
  • ゴミの出し方
  • 住宅の利用の仕方
  • ショッピング時の注意
  • 一般的な交通ルールや自転車の正しい乗り方
  • 住民基本台帳制度・マイナンバー制度などの新制度の解説
  • 病気になってしまったとき、病院で症状などを説明する用語など

出入国管理行政や適法に在留するための基本知識を得る!

日本の出入国管理及び技能実習制度の概要テキスト

  • 「技能実習法」に基づく技能実習制度
  • 「団体監理型」及び「企業単独型」により受け入れ
  • パスポート、在留カード・在留期間
  • 在留資格の取消し、「退去強制」、失踪など
  • 「実習実施者」が行わなければならない業務
  • 「送出機関」が行わなければならない役割
  • 技能実習生の保護に関する措置

最低賃金、安全衛生、労働保険など基本知識を学ぶ!

労働関係法令等テキスト

  • 労働基準法
  • 労働安全衛生法
  • 雇用契約
  • 労働時間
  • 最低賃金
  • 安全衛生
  • 労災保険
  • 休日や休暇に関すること
  • 実習生ができる申告

日本での生活が有意義ですばらしいもの!

技能実習性手帳

  • 外国人技能実習機構
  • 技能実習生の責務について
  • 技能実習にあたっての心構え
  • 法令の適用等
  • 健康診断
  • 労働関係法令に関すること
  • 日本での生活
  • マイナンバー
  • 技能実習を行うことが困難になった場合

弊社独自開発、実習生の日本語能力確実UP!

アルファセプ入国後講習ワーク(本体:500円)

  • 自己紹介、挨拶
  • ごみ分別、日本に生活基礎
  • 清掃、整理整頓を理解
  • 雇用契約、給与、税金
  • 報連相、時間厳守を理解
  • 現場のことば学習
  • トラブル、困りごとの相談
  • 自転車・交通ルール
  • 地震、事故の緊急時

AlphaCep Classroom

日本語講習と法的保護講習と警察講習の風景

入国前講習を受講してきたにもかかわらず、話すことが出来ないという実習生は少なくありません。
それは、実際に日本人と話した経験が少なく、せっかくの知識を使うことが出来ていないからです。
一人一人対話を意識した授業を取り入れ、コミュニケーション能力の向上を優先しています。

Experience diary

実習生の体験談

インドネシア 男性 松戸研修センター

授業のとき、先生は日本の生活やルール、文化など教えてくれました。ときどき冗談もしながら勉強しています。優しくて、楽しいです。でも先生は、ときどき厳しいです。私たちは宿題があります。宿題は携帯でやります。そして毎日チェックインをします。とても便利だと思いました。

インドネシア 女性 松戸教室

私は先生に、はじめてあうとき、先生がとても親切な人です。先生は私たちに説明するときわかりやすいと思います。寮には同じ実習生がたくさんいます。いろいろな国からきています。喋るととても嬉しかったです。一緒に料理もしました。毎朝、アプリで宿題をしています。学校が終わった後も宿題をしています。

ミャンマー 男性 小山教室

午前9時から午後6時まで授業があります。先生は、分かるまで教えてくれます。寮は、公園とスーパーが近いです。先生とベトナム人先輩がごみ掃除について、教えてくれます。先輩は優しいです。授業は毎日、ひらがな、カタカナ、会社の名前、住所、文法、漢字 を教えてくれます。

ベトナム 女性 小山教室

日本はとても暑いですが、教室のエアコンがありますから涼しいです。寮は住みやすいです。きれいでエアコンがあります。先生と先輩が 優しいのでとても楽しいです。毎日、スマホのアプリでテストをします。漢字は難しいですが、がんばって勉強しています。仕事の言葉もメモして覚えるようにしています。

ベトナム 男性 土浦教室

毎朝7時に起きます。朝ごはんを食べて、みんなと掃除をします。9時に授業が始まります。先生の授業はとても面白いです。授業が終わってから友達と散歩をします。7時にご飯をつくって、食べます。食べてから、日本語の勉強をします。宿題をします。22時に寝ます。

インドネシア 男性 土浦教室

私は授業で日本語を勉強します。友達と楽しく過ごしています。一緒にたくさんの日本語を学びました。たくさんの友達と 知り合うことができ、たくさんの日本をを教えてくれます。楽しい時間を過ごせました。

Personality evaluation sheet

評価方法は講師による相対評価となります。

評価項目は「日本語評価」「人物評価」「総合評価」の3項目となります。

評価基準

  • 「日本語力評価」「人物評価」については、10段階評価となります。
  • 「日本語力評価」読み書き・聞き取り・会話・学習意欲
  • 「人物評価」授業態度・礼儀正しさ・協調性・積極性・明るさ
  • 「総合評価」企業ごとやクラスごとに講師の経験をもとに比較して評価しています。 人間性や性格など意欲的かなど実習生について詳細を記載しております。
Demo Image

入国後講習のご相談、施設の見学等を承っております。
お問合せ受け付 けております。
TEL 047-402-2022 (平日の月∼金 9:00∼18:00)

お問合せフォーム

Price

\前払いで5%割引/ 事前の申し込みでもっとお得に
受け入れ人数により変動します

ご希望に答えて

一律料金!

人数に関わらず、講習費固定の
プランもございます!

5万5千円 /名

    • 1~2名入校

      6万円/名

    • 5~9名入校

      4万5千円/名

    • 10名以上入校

      4万円/名

料金に含まれるもの

  • 空港出迎え
    (成田空港、羽田空港)

  • 講習176時間
    (法的講習含む)

  • 宿泊寮費
    (wifi使用料/水道光熱費)

  • 施設使用料

  • 講習後の証明書の発行

  • 住民登録代行費
    (住居地届:500円値引き/名)

  • ゆうちょ口座開設

  • 印鑑作成手配
    (印鑑代実費800円程度)

  • 荷物郵送手配
    (郵送代実費)

  • 海外送金口座開設

  • 現場の専門言葉学習支援

  • 企業・組合面談対応

  • 日記・宿題の添削 サイズ測定

  • 試験同意書サイン

  • 急な病気やケガに対応

Option(有料)

対応可能なオプションサービス

厚生労働省の雇入れ時健康診断を基準としています。

健康診断

  • 事前の申し込み必要です。
  • 健康診断料は実費となります。(基本コース12,000円程度/名)
  • 弊社検診対応事務手数料 +1,000円/名
  • 通訳者が同行対応します。
  • 血液型検査、じん肺検査、石綿検査などの追加検査対応可能。

ご希望の場所まで実習生をお連れいたします。

配属対応

  • 配属先や対応内容よりお見積りが必要となります
  • 入所後のご相談でも承れます
  • 公共交通機関をご利用の場合の同行は、乗車駅やバス停、空港までの送迎手配となります
  • 配属時間によって料金が異なります
  • 配属後の転入手続きやオリエンテーション、寮まで同行「配属フル対応サービス」もございます
  • 事務所出迎えの配属は無料となります。

外部への委託への手配いたします。

特別な講習

  • 送迎などを行っています。
  • オンライン通訳・同行通訳対応が可能です。
  • 特別な講習料は実費となります。
  • 研修会場により対応費が変動するため、お見積りが必要となります。
  • 足場の組立等作業従事者特別教育、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育、玉掛け技能講習、クレーン運転特別教育

入国後講習を行わず、宿泊が可能です。

延長宿泊、講習なし宿泊

  • 研修終了日の翌日から3日間は、無料となりますが、無料期間を超えた場合は一日1,000円/名
  • 入国後講習を行わず、宿泊が可能です。 帰国時など飛行機の日程調整のため利用できます。
  • 料金プランを選ぶことが可能(日割りプラン 1日1500円、月額プラン 1ヶ月30,000円)
  • 最低利用期間の定めなし

FAQ

よくあるご質問

申し込みはどこでできますか?

HP、メール、電話での申し込みを承っております。
申し込み内容をご確認させていただき、
弊社から申し込みフォームを送り、ご返信いたしていただき、
申し込み完了となります。

入国が未定だけど、実施予定表を発行してもらえますか?

弊社からお送りした申し込みフォームにご登録いただけますと、実施予定表の発行が可能です。
入国が未定の場合など不明な場合でもご対応しております。
一旦、仮予約となりますが、キャンセル料は発生いたしません。
入国がお近くになりましたら、弊社からご連絡差し上げる場合がございます。

センターについて指定することはできますか?

スタッフにご相談いただけましたら、調整することも可能でございます。 
センターの空き状況によってはお断りすることがございます。

講習手当を渡してもらうことはできますか?

講習手当をお渡しすることは可能でございます。
組合様からのご入金が確認できてから実習生にお渡しいたします。

配属のときに転入手続きができますか?

配属時は、別途料金が発生いたしますが、ご対応することも可能でございます。
弊社の相談窓口までご相談くださいませ。

休日の入国や、配属はできますか?

土日祝の入国対応、配属対応が可能です。
入国の際の夜間も対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

講習は、夏季休暇、冬季休暇などありますか?

年間を通して、祝日等による講習の休みはございません。
入国後講習の実施要領に基づいて、週5の講習対応を整えております。

実習生の体調が悪い時、病院に連れていくことは可能ですか?

はい、可能です。事前に組合様と実習生の体調についてご相談し
病院に連れていくことは可能です。

受講人数は前年比60%増、年間実績1400名以上!

実習生の日本語能力を何よりも大切に、企業の要望に真摯に向き合い、求められるものを高いクオリティで提供してきました。 受講者数は前年比で約60%増えています。ミッションである「もっと研修を」を実現するために、これからも多くの方々に役立ち、選んでいただける研修を提供していきます。

 
3

Years

 
14

Countries

 
73

Customers

 
2357

Students